今週のお題「ゴールデンウィーク2016」
※はてなブログで行われていたお題です。
自然たっぷり堪能してきましたよ!
旅レポをまとめていきたいと思います!
10時過ぎ、秩父鉄道:長瀞駅に到着
暑! 朝は寒かったのに暑!
でも絶好のハイキング日和だと思いました(^^)/
まずはここから徒歩10分くらいの場所にある「岩畳」へ向かうことに。

その前に駅前通りの道中で、軽食を購入。サラミとチーズを春巻きのような皮で揚げたものです。
ひとつ500円ナリ。
5本も入ってるから、軽食というよりメインという感じだったw
10時40分過ぎ、岩畳に到着。
ライン下り、なかなかに賑わっておりました。
とにかく水がすげー綺麗でめちゃくちゃ興奮してましたw
ラフティングもやってたな~。
荒川から山景色へと続く風景が、開放的で素晴らしい。
立ち入り禁止エリアギリギリに立って撮ってみた。
……と、ここで一日過ごしそうな勢いだったので、次の目的地である宝登山ロープウェイへ。
駅から徒歩15分ほどの距離にあります。
宝登山神社まではなだらかな坂が続き、神社から乗り場まではそこそこ急な坂が続きます。
ロープウェイ乗り場への道は二通りあります。
もろ山道なルート、墓地を横切っていく整備されたルートです。もろ山道ルートの入り口は駐車場脇にあるので、車が停まっていると気づかないかも。
スポンサーリンク
11時40分過ぎ、宝登山ロープウェイ山麓駅に到着。
こどもの日が近いからか、鯉のぼりがあがってました。
- 片道券:480円
- 往復券:820円
- 往復+宝登山小動物公園の入園券とのセット:1,200いくら(忘れてしまった。。)
ここでは最後のセット券を購入。
GWなどの連休や休日は1~2時間くらい待つ時もあるという情報もあったのですが、意外にすんなり乗れました。
山頂駅までは約5分。ちなみに徒歩で行くと約50分。
あっという間過ぎますね~。
12時頃、宝登山ロープウェイ山頂駅に到着。
やっぱり高いね! 町並みもちょっと見えます。
山頂は風が強めに吹いていて気持ちよかった~。
町並みの奥の景色が個人的にツボでした。
山頂駅から歩いて10分ほどのところに、小動物園はあります。
動物園の少し手前で、開放的な景色が望める場所があったので写真をパチリ。
……右側に、何か気になるものが。
その名も「小枝」 命名:友人
12時10分頃:宝登山小動物公園に到着

入園料は430円。
小動物園だからそんなに広くはありませんでしたが、ウサギ・モルモット・ヤギ・ヒツジ・ラマ・カメ・サル・ブタ・シカ・タヌキなどの動物がお目見えです。
放し飼いに近い雰囲気の動物園でした。
以下、いくつか動物写真をピックアップ。
……メスなのに?w
仔ヤギちゃん。
ウサギが一番いたかな。
おひげが素敵。
完全に寝落ちているおサル。
寝てるといえば、いびきをかいてるブタがいたんですが、いびきがちゃんと録画されていなかったのでお蔵入り(´・ω・`)
完全に放し飼いされているヒツジさん。近寄っても撫でても全然動じないし逃げません。めっちゃ人に慣れてる(^^)
クジャクもいたよ!
このシカは、事故で片足を失ってしまったそうです。だいぶ回復したみたいで、よかったよかった。
静かに佇んでいるのはそういうことか、と。
「静かに見守ってあげてください」と看板に書かれておりました。これからも元気でいてほしい!
前編はここまでです。後半へ続くっ!